忍者ブログ
趣味をより深く掘り下げようと思い、始めました。 本の感想・紹介、寺社巡りの様子など。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



お薦め度 10点/10点満点中

テーマ図を使って解説する手筋の本です。
全4章で、

1章 必ず覚えたい序盤の手筋
2章 打ち込みと消しの手筋
3章 二間ビラキと三間ビラキの弱点
4章 定石後の急所

となっています。

どのテーマ図も実践によく出てくる形となっており、黒白両方からの手を丁寧に解説してあります。
しかし、テーマ図までの手順は省略されていますので、定石などを覚えていないとどういう手順でそこまで至ったかがわかりにくいです。
簡単な定石は予め学習するなり、同時に定石本を見るなりする必要がありました。

実に使えるものばかりで、特に序盤の手筋、定石後の急所はとても役に立ちました。
打ち込みと消しは私の棋力ではやや難解でした。
というのも、消しで示されている手を打っても相手の変化ですぐにボロボロになってしまうのです。
他にも、これで十分と書かれていても、打ち難そうに感じてしまったりと、実力に由来する部分が大きいと感じます。
ある程度の棋力があり、読みの力があってこそ使えるものだと思います。

難しい部分もありましたが、載っている手筋を使って打ってみることで碁が今まで異常に楽しくなりました。
良い本だと思います。

PR
この記事にコメントする
HN
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
最新コメント
ブログ内検索
登録
くる天 人気ブログランキング
フリーエリア