趣味をより深く掘り下げようと思い、始めました。
本の感想・紹介、寺社巡りの様子など。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近行った展覧会の感想メモです。
・国宝三井寺展
大阪市立美術館 11/1~12/14
メインの展示物ではありませんが、初めて円空の仏像をみることができました。
他はあまり記憶に残っておらず・・・。
・「国宝」を創った男 六角紫水展
広島県立美術館 11/18~1/12
松田権六という漆芸家の大学卒業制作を目当てに行ってきました。
写真でしか見たことがなく、マットな金色だと思っていたのですが、実物は輝いていて全く別物と言っていいほど。
やはり写真と実物は別物だと改めて思い知らされました。
・京都御所ゆかりの至宝 -甦る宮廷文化の美-
京都国立博物館 1/10~2/22
最近行ったのに釘隠しなどの細工しか印象に残っておらず・・・。
デザイン化された「月」の文字などには感心。
折角なのでもう一度行こうかと思っています。
3つで熱心にみたのは六角紫水展くらい。
勿体無いことをしてしまったと後悔・・・。
一つ一つ丁寧に鑑賞しないといけませんね。
PR
この記事にコメントする